とにかく調子が出ない!
この頃は筋トレもさぼり気味だし 暑いし
夜は夢ばかり見てて ちっともぐっすり寝た気がしない。
筋トレしてないからぐっすり寝れないのか!?
毎日筋トレするのに体が慣れてしまってて 筋トレしないと疲れなくなってしまってるのかしら。
前までは昼間の時間を筋トレに費やしてたけど、今はやりたいことがあるため なかなか時間が取れない。
・・・いや、半分はやる気の問題なんだが。(-“-)
この頃こんなのばっかり。真剣にグリシン飲んでみようか考え中。
グリシンって、ほんとに 眠りの質良くなるのかな・・・。
今日の晩は 試しに寝る前にテアニン飲んでみようと思っている。
今、家にグリシンは無くて、テアニンだったらあるので。
テアニンはなぜ買っておいたんだろう?忘れました。
初めてテアニン飲んだ時は、鼻がすぅっと通って、すごく何事にも集中できました。
副鼻腔炎持ちで、常に鼻の奥が詰まってて 鼻腔が狭い感じでそれが当たり前のような感じなのですが
鼻が通ると こんなにすっきり気持ちいいんだー! とテアニン買ってよかった!みたいになってまして。
それが3日、4日と飲み続けると 鼻の通りの良さを感じなくなりまして。
効かなくなっちゃった(-“-)
それ以来、飲まずに放置状態に。
けど今度は 鼻ではなく、睡眠のために飲んでみようと思います。
それはそうと オリーブオイル。
先日 ブレインフォグや脳疲労のことを調べていた際、ある方の記事に
オメガ3脂肪酸とオリーブオイルが脳の調子を整え気分を良くする、と書かれていまして。
詳しくは書かれていなかったのですが、オリーブオイルは悪玉コレステロールを減らす一価不飽和脂肪酸で、悪玉コレステロールは認知症の原因と言われるアミロイドβと関係があるらしく、オリーブオイルでこれを防ごう、的な考え方。
それで、近所のスーパーでちょっと良さげな感じのオリーブオイルを見てきました。

直接飲むために買いました。
スポンサーリンク
オリーブオイルを選ぶときは まず最低でも 劣化を防ぐために、遮光瓶になっているものを選びましょう、と
スーパーフードのことを記事にされてるかたのブログで読んだことがあるので この色の瓶にしました。
ネットならもっと たくさんの種類を見れたんでしょうけど ネットは手元に届くのに時間がかかる。
早く、今すぐにでも調子を良くしたいので 手っ取り早いスーパーでの購入になりました。
これも、スーパーで手に入れた物とは言え、こんな小さな瓶なのに そこそこ値段しました。
イタリア品質協会認定と書かれているし
高ポリフェノールらしい。
さあ、スプーン1杯 飲んでみましょう。
調子 良くなあれ!
しかしさすがオイル。カロリーは大匙1杯126kcal。
でも、いい油は体脂肪にならないんだったはず。(デイヴ・アスプリー氏が言うには。)
それを信じるしかない。
|
ディヴ・アスプリー氏が書いた著書です。⤴
とってもおすすめです。がっつり読みごたえありな本です。