前回、前々回とブレインフォグや低血糖、脳疲労についてちょこちょこ触れました。
私は専門家ではないので、インターネットや本などで調べたものを自分なりにまとめて、ここに記しています。
ひとつ 自分が実際にしていることで、書き忘れがありましたのでここに記述しておきます。
1つはサプリを飲むこと、と前回書きました。
2つ目は、頭の芯の痛み、重みを楽にする方法です。
少し熱めの湯船に浸かり、首根っこまでしっかり浸かって汗をたっぷり流す。
他の人がこれで 頭がすっきりするかどうかはわかりませんが、私はもうずっと、20年はこの方法でどうしようもない頭の芯の痛みや重みを解消しています。
(去年くらいまでは2~3日に一回お湯に浸かってましたが、今年入った頃から毎日お湯に浸かるようになりました。毎日浸からないと、頭の中がしんどくなるのです。)
最低でも5~6分、10分ちかくは湯船に浸かり、体の芯から温め汗を流しています。
血行が悪いのが血行促進されて 頭の隅々から体の隅々の毛細血管まで血流が良くなるからなのか
温まることで 凝り固まった首や肩周りの筋肉が柔軟になるからなのか
汗をどっぷり流すことで体の毒素が流れていくからなのか
それとも、上記の全部のおかげなのか
これをしないと、頭の中が痺れるような、変な、不快な状態になります。
夏場は 脱水症にならないように 水分をしっかり摂ってお湯に浸かります。
やってみようと思われた方は、しっかり水分を摂って 無理の無いよう、しんどいと思ったら例え少しの時間しか浸かってなくても、汗が流れてなくても上がってくださいね。
これは あくまでも私のやり方なので。他の人に効果があるかどうかまでは わかりません。
スポンサーリンク
頭痛も、長年私が抱えている不定愁訴です。いろんな検査をしましたが、何も悪いところは見当たりません。
なので、今はただ時間が来たら薬を飲む。そう対処しています。それ以外に方法が見つからないのです。
とにかく、毎日必ず湯船でしっかり汗を流すこと。それが予防策。
今近では、私でなくとも 頭痛でお悩みの方は数知れず。。。たくさんいらっしゃいますよね。頭痛は、気持ちダダ下がりになります。(-“-)少しでも、調子よくして気持ちよく生活を送りたいじゃないですか。
それと、先日書いた ブレインフォグの話のなかで アンモニアという単語を出していました。
(以下、栄養分子学をされている方のブログより引用)
‟精神的な疲労やストレスで脳を酷使すると脳内のアンモニア濃度が高くなります。
アンモニアが脳内で増えるともやもや感、思考の混乱がでます。
アンモニアはたんぱく質が代謝される時につくられます。
肝臓で代謝され、その後排泄されるのですが(尿素回路) 肝機能が低下すると尿素回路が滞り アンモニア濃度が上がります。
身体でアンモニアが増えると、エネルギー源であるATPの産生を妨げてしまうので疲労感が増します。
血中濃度が高くなったアンモニアは脳関門から脳へ移動。そして脳がアンモニアの影響を受けます。
アンモニアなので、体臭もきつくなります。”
この栄養分子学をされている方のブログによると、溜まりすぎたアンモニアを処理するのには有効なサプリを飲んだりするとのこと。
薬事法により、詳しいことはここでは書けませんが・・・。
書きたいことも書けなくなっちゃいましたね・・・。