いきなりですが うちは塩にこだわってます。
子どもが肌が弱く 特に夏になると汗ですごい。
汗イコール塩分。
そう考えた私は 塩を変えることで、肌が変わるんではないか。
健康につながるんではないか!? そう思いました。
ヒトの体は基本 口にした食べ物で出来ている、と考えます。
敏感な人は、普段シーソルト(海塩)食べていて、たまに外で売られている焼き鳥とかカレーライスとか食べると、使われている塩が精製された食塩だったりして 翌日からだが不調になったりブレインフォグになったりするそう。
色々思ってネットで調べ、初めに購入したのがぬちまーすという塩。
そして、ヒマラヤピンクソルト、紫塩。
実際、使ってみて 変化があったのかどうかはわかりませんが・・・
でも安心して使える塩がいいから。使いだしたら他の塩が食べられなくなっちゃいました。
一番よく使うのが、ぬちまーす。

只今糖質制限中の私。ゆで卵はもはや私の主食。ゆで卵には必ずぬちまーす。
ぬちまーすの魅力は、何といってもそのミネラルの含有量。
製品100gあたり
マグネシウム3360mg
カリウム970mg
カルシウム700mg
マグネシウム量がすごい。
|
ヒマラヤピンクソルトは 他の調理に使います。
ゆで卵ではなく、目玉焼きを作る時とかお肉、魚にはヒマラヤピンクソルト。
こちらもミネラル豊富なのですが、ミルでゴリゴリするので、ゆで卵には使いにくい。
アボカドを切って生食する時も 必ずヒマラヤピンクソルト。

紫塩を使うのも憧れですが 手に入りにくく高価なので、あまり使わず。
紫塩は、それ自体がゆで卵のような香りと味がします。こちらもミネラルが豊富。おいしいので、そのまま舐めちゃったりします(笑)
しかしやはりお値段が高いというのがあり、たまーに使うという贅沢な塩として扱ってます。
今は ぬちまーすとヒマラヤピンクソルトでほとんど回してます。
|
今のこの2種類で満足しているのですが 今度購入してみたいと思っているのはヒマラヤピンクソルトの粉バージョン。
粉状なら ゆで卵にも使えそう。
それと 雪塩っていうのを使ってみたいと思ってます。
![]() 【送料無料】 ヒマラヤ岩塩 食用 ピンク パウダー 1kg 【着後レビューで 100円OFFクーポン プレゼント】
|
![]() 宮古島雪塩 クッキングボトル(50g)【パラダイスプラン】
|
塩にも色々種類がありますねえ。
塩とミネラルが一緒に摂れる。素晴らしい。