ずんだ
ずんだ餅とか、ずんだって名前 時々耳にしますね。
知らない人もいらっしゃるみたいで。
今日はその「ずんだ」のお菓子を食べましたレポしたいと思います。
ずんだとは。
ずんだとは、枝豆をすりつぶしたものです。

これに砂糖などで味を調整してお餅やお菓子などにあわせて食します。
主に、宮城県や山形県のある東北地方あたりで伝わった料理のようで
これがけっこう美味しいのでございます~。
このずんだを使ったお菓子が、先日コンビニで売られていましてね。

こちらアイスクリームでございます。

もう20年ほど前ですが どこかに出かけた際、
どこかのお店で
「ご試食どうぞ」と淡い緑のお餅をいただきまして
それが「ずんだ餅」だったのですが、これがとても美味しくって。
それ以来「ずんだ」と名の付くものは結構気に入って買ったりしてました。
今回も、コンビニで見かけたこのアイスクリーム、気になって買って帰りました。
お昼のおやつに早速、いただきます。

上に乗っている緑色のものがきっと枝豆のピューレですね。
いただきます!

うんうん、枝豆だわ~
美味しいです!枝豆の香りがします。
中にお餅がはさまっている・・?(枝豆のピューレの下)

お餅っぽくするなら、雪見だいふくみたいに周りを餅にして中をずんだクリームのアイスにしても美味しかったんじゃないだろうか?
スポンサーリンク
・・・とか
そんなこと思いつつも、まあ、それなりに美味しいので良しとしました。
そして、もう一つ ずんだを用いたお菓子を見つけました。

ZUNDA SHAKE(ずんだシェイク)
はじめ、ぱっと見で 抹茶味のお菓子と思ったのですが(緑色だから)
よくよく見るとずんだのお菓子ではありませんか。
あら、美味しそう。
そう思い、ついレジに持って行って購入してしまったこの子。
持って帰り、またおやつの時間に口を開きました。
中身です。
早速いただきますね。


うん、いい感じにずんだ味のチョコレートです。
ホワイトチョコにずんだの風味がとてもよく合っています。
ずんだって、チョコとしても美味しいんだな~(*´ω`*)
一番上にずんだチョコがあり、その中に
ずんだペースト 枝豆チップス ずんだクリーム 牛乳チョコ
と言った風に層になっております。
・・一番美味しそうと思ったのは牛乳チョコだったのは私だけか?(*´з`)
とにかく、ずんだ(枝豆)は ミルク風味にとても合っていて
お酒のつまみだけではなく お菓子としても
とても幅広く美味しくいただけるものである、と言うことですね。
皆さまも ぜひ ずんだのお菓子、召し上がってみてくださいね。
同じ緑色で勘違いした抹茶も、お菓子やアイスクリームとしてよく見かけますが
抹茶とは全然風味が違います。
抹茶はやはりお茶ですが、ずんだは抹茶のような苦みの風味はありません。
けどくりいみぃで、枝豆の風味があります。