ベランダ越しに素敵な景色・・・
そんな部屋に住みたい。
明るくて 広くて 開放的な部屋。
ベランダからは、都心を見晴らせる、百万ドルの絶景で、夜景。
いつもそんな夢を抱いていた。
しかし、生まれは どこの部屋の窓を開けても隣の家の壁しか見えない
そんな密集した集合住宅地。
いつかは憧れのマンション生活・・・しかもできれば6回以上の上の階。
しかし初めての1人暮らしは、窓はなく、ベランダを開けたら下に川が流れるという(神田川!?)職場の寮。
お金を貯めて、初めて自分で礼金敷金を払い借りた部屋は 窓を開けると裏山の崖。
そのため、ムカデに要注意なお部屋でございました。しかもウィンドファンがあったもので、窓は1/3しか開かない。
景色もへったくれもない、窓の意味なし!
主人と婚姻届けを出したあとは 主人のお母さまの家にご厄介になっていまして
その家はマンションの3階。
見晴らし・・・まあ、普通。
裏のマンションの3階部分の家の方の玄関がいつも見えていました。
主人のお母さまとの生活。
自分自身、親が他人だったので、他人との同居には慣れているはずなのですが
自由になりたくて家を出たのに、また人に気を使って生活をしなくちゃならないなんて・・・。
もう、人に気を使って毎日生活するのは嫌。家の中くらい、気楽にいたい。
別居を申し出ました。
まあ前置きは長くなりましたが なんとか姑さんとの別居生活を手に入れたわけですが
今のお家は2階建ての1階部分。
ベランダ開けたら道が・・・。(-_-;)
なのでいつもカーテン締め切って、息苦しいったらこの上ない。
一度 子どものお友達の家にお邪魔したとき、そのお家はマンション8階部分で
まあ、見晴らしのいいこと!!
見晴らしのいい家に住みたい!
そう思うようになりました。
よく言いますよね。
住めば都。
スポンサーリンク
そうです、住めば都。
今の家でも、やはり外から帰ればホッとします。
やはり、我が家が一番。
けど
やはり憧れるマンションの見晴らしのよい部屋。
ベランダから広がる景色、幻想的な夜景・・・。
それに 遠くを見渡せるという意味で、頭痛持ちの人は頭痛がマシになるらしい。(人にも寄るが)
頭痛・・・楽になりたい!!
そういえば 姑さんと別に部屋を借りた7階建てハイツの5階に部屋を借りて住んでた時が
一番頭痛マシだった。
なかなか見晴らしの良い部屋で、5階部分なのでカーテンも開けっ放しにしても大丈夫でした。
今、朝昼晩頭痛薬が必要なわが身・・・
体の為にも是非、見晴らしのいいところへ引っ越さなくちゃ!!
と、日々 娘と語り合っております。
夢を、延々と、、、
マンションの8~10階で角部屋で
西日が差し込む温かく(夏は暑い)明るいリビング
リビングには観葉植物を置いて
私専用の筋トレルームも作って
憧れのカウンターキッチンで
食器洗い洗浄機も設置されていて冷蔵庫は大きくて
床下暖房で、ドルチェグスト置いていつでもカフェラテが楽しめて
広くて足が伸ばせる浴槽のお風呂で、浴室乾燥機なんか付いていて
お手洗いは温かい便座とウォシュレット付きで
ウォークインクロゼットもあって
防音設備の付いた部屋があって
自家用車ってものも持ってみたい。
そこにいるのは私と子ども3人合計4人。主人は・・・姑さんの家。わはは。
そして!
譲れないのは、窓&ベランダからの景色が絶景!
願うならルーフバルコニーのように広いベランダで
温かい季節に ベランダで優雅にコーヒーを飲む!夏場はそこから花火が見えたらいいなあ。
ああ、これぞ 将来の夢。
いや違う、近い将来の私の生活なのである!
絶対こういう生活をしている、今年の春には・・・と思う・・・
年に一度くらいはどっか旅行に行きたいなあ・・・。
そんな生活 手に入れる私になる。
はい、2019年の抱負でした。