毎日の楽しみ、仕事帰りのドラッグストア。
ドラッグストア大好き。だって、商品がいっぱい。
生鮮食品は数少ないけど、サプリメントいっぱい、医薬品いっぱい、化粧品いっぱい、食品も結構ある、お菓子もある、健康グッズもある!
見てて飽きない。楽しすぎる。
近所にドラッグストアが4件もあるんだよ、すごいだろう。(`・∀・´)
(うち2件は同じ系列の店。でも置いてる物が微妙に違うし、片方の店は活気があって品数も豊富)
仕事はかけもちしてて、北の方へ仕事行った日は北の方のドラッグストアへ。
南の方へ仕事行った日は 南の方のドラッグストアへ。
北の方は、ドラッグストアが3件ある上に、品ぞろえの多いスーパーもあって いつも「どこ寄って帰ろっかなあ~♪」なんて楽しみです。(*´艸`*)
逆に、南の方は ドラッグストア1件、小さなスーパー1件あるのですが 低糖質パンを売っている唯一のお店『ローソン』があるのです。
低糖質パンは、南の方の職場に行くときに帰りに買って帰ります。
いつも食べているQBBベビーチーズもスーパーよりドラッグストアの方が安いので ドラッグストアで買います。
良く使う卵もドラッグストアで。豆腐や納豆もドラッグストアで。牛乳もドラッグストアが安い!
サプリメントも種類がすっごく豊富にあり、気に入ったやつがあれば名前を憶えておいて、後で楽天やアマゾンで探して 安い方で購入。
そういえば ドラッグストアで「アボカド種茶」発見。
アボカド種茶と言えば 数年前 TVで飲んでるのをみました。
アボカド種茶は、とても多くの食物繊維が含まれているんですよね。
|
アボカド種茶。作ろうと思えば家で作れるようです。
<アボカド種茶作り方>
1・アボカドの種を洗う。
2・アボカドの種をスライスに切る。(3ミリ~10ミリ)
3・1リットル(だいたい)の水の中にアボカドの種スライスを入れて約30分~煮出す。
ほんのり赤っぽい?ピンク色な水に変化するそうです。
しかし実際には 30分では全然色は出てこなくて 長い人で45分煮だしてようやく色づいてきた、と言う意見もあったそうな。
まあ、色が出てなかったら効果がないってわけではないみたいなので そこんところは心配しなくて良いそうです。
飲んだアボカド種茶は、土のような味がしておいしくないんだそう。
そこで、お茶にするんではなく、アボカドの種を乾燥させ、粉末状にしてから使うこともありみたいです。
<アボカド種の粉末>
1・アボカドの種を洗ってよく乾燥させる。
2・乾燥したら、ミキサーで粉砕する。
粉砕したアボカド種の粉末を、色んな料理の上にぱらぱら、とかけます。お茶より食べやすいかも。