蜂蜜って、数種類色があるのをご存知でしたか?
蜂蜜って一言では言い尽くせないくらい 奥が深いものです。
ここでは、奥が深すぎて全部書ききることはできませんので 今回は簡単に色の違いと天然はちみつと加工はちみつについて書きたいなと思います。
天然の蜂蜜とは ミツバチの巣から絞り取った蜂蜜を、巣のかけらなど不純物を濾過し取り除いたものを言います。
蜂蜜は殺菌等の過熱処理が必要ないそうです。
加工蜂蜜は 色々な加工方法があるそうで
・ニオイや色を消すためにミネラルなどの成分を取り除いた精製蜂蜜
・蜂蜜以外の糖類を加えた加糖蜂蜜
・水分を蒸発させるため加熱した蜂蜜。
そして、さらに天然蜂蜜はミツバチが採取する花の種類の違いで種類が分かれるそうです。
花によって、蜜の成分や色が違ってくるそうです。
実際には完全に1種類の花だけになるということはなく、多少なりとも他の花も混ざってしまいますが それでもほぼ1種類の花の蜜だけを集めてくるのだそう。驚いた。( ゚Д゚)
花の種類だけでなく、その花の育つ環境や気候でも 蜂蜜に違いが出るそうです。面白いですね。
で、色なんですが、大まかにわけて だいたい4種類くらいあります。
淡黄色、黄金色、赤褐色、黒褐色 です。
スポンサーリンク
淡黄色では、市場で一番よく見かけるのが レンゲやアカシアの蜂蜜ですよね。他に、ミカンやハゼ などがあるようです。
黄金色は、りんごや菜の花、さくらなど。
赤褐色は、サクランボや、アベリアなど。
黒褐色は、そばです。こちらの黒褐色の蜂蜜はにおいと味が独特で癖があるようです。しかし、鉄分・カリウムが豊富。
巷では、生蜂蜜が良い とか言われますね。あと、特に近頃人気なのが マヌカハニー。
ランクがあって、ランクが上であればあるほど その殺菌効果が優れているんだとか。
私も一度はマヌカハニーを食べてみたいなと思ってはいるのですが、まだ選び方がいまいちよくわからないのと、いつもiHerbさんで買い物をするのですが 先に必要なものを買っちゃうと あっという間に金額が大きくなっちゃって(;´Д`)マヌカハニーにまで手が届かない💦
優先順位があるのでね・・・。
iHerbでなくとも 他にもいるものを買ったりするので。
そのうち、買ってみようとは思っています。
風邪の時には、効果抜群なんだとか。
しかし、最近寒かったり暑かったりで 周りが風邪ひき多いです。
大人ならともかく 子どもにサプリメントは まだ飲まさない方がいいような気がするから飲ませられないし
ひとまず、エキストラバージンオリーブオイルを 料理等にかけて、風邪対策にします。
皆様も、お体、ご自愛くださいませ。